利用規約
Terms of use
第1条 目的
- この利用規約(以下「本規約」)は東京システムハウス株式会社(以下「当社」)が提供するWEBサービスである「BizMake」(以下「本サービス」)における利用条件を定めます。本サービスの利用者(以下「ユーザー」)は、本規約に従い本サービスをご利用いただけます。
- 本規約とは別に、本サービス内で当社が別途定める諸規定(ヘルプやチュートリアル等含む)は、それぞれ本規約の一部を構成します。合わせて確認をお願いします。
- 当社とユーザーの間で別途の合意をした場合には、当該合意が優先して適用されます。
第2条 アカウントおよびパスワード
- ユーザーにはユーザーごとに一意のアカウントが発行されます。
- パスワードはユーザーが自ら指定するものとします。
- アカウントとパスワードはユーザーが自己の責任で管理するものとし、ユーザー以外の第三者によりユーザーのアカウントが使用された場合でも、当社は一切責任を負わないものとします。
第3条 ユーザー登録
- 本サービスの利用を希望する者は、本規約の内容に同意した上で、当社が定める方法により、ユーザー登録の申込を行うものとします。
- 当社は、登録の申込みを行った者が、以下の各号のいずれかの事由に該当すると判断する場合、登録及び再登録を拒否することができます。この場合、当社は、その理由について開示する義務を負いません。
- 当社に提供した登録事項の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがある場合
- 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行なっていると当社が判断した場合
- 登録希望者が過去に当社との契約に違反した者またはその関係者である場合
- 本規約に違反するおそれがある場合
- その他当社が適当ではないと判断した場合
- 登録希望者は、自身の情報として真実、正確かつ最新の情報を入力しなければなりません。
- 当社がユーザー登録を完了した旨の通知を発信した時に、ユーザー登録は、完了します。
第4条 登録情報の変更
- ユーザーにはユーザーごとに一意のアカウントが発行されます。
- パスワードはユーザーが自ら指定するものとします。
- アカウントとパスワードはユーザーが自己の責任で管理するものとし、ユーザー以外の第三者によりユーザーのアカウントが使用された場合でも、当社は一切責任を負わないものとします。
第3条 ユーザー登録
- 本サービスの利用を希望する者は、本規約の内容に同意した上で、当社が定める方法により、ユーザー登録の申込を行うものとします。
- 当社は、登録の申込みを行った者が、以下の各号のいずれかの事由に該当すると判断する場合、登録及び再登録を拒否することができます。この場合、当社は、その理由について開示する義務を負いません。
- 当社に提供した登録事項の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがある場合
- 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行なっていると当社が判断した場合
- 登録希望者が過去に当社との契約に違反した者またはその関係者である場合
- 本規約に違反するおそれがある場合
- その他当社が適当ではないと判断した場合
- 登録希望者は、自身の情報として真実、正確かつ最新の情報を入力しなければなりません。
- 当社がユーザー登録を完了した旨の通知を発信した時に、ユーザー登録は、完了します。
第4条 登録情報の変更
- 当社に提供した登録事項の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがある場合
- 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行なっていると当社が判断した場合
- 登録希望者が過去に当社との契約に違反した者またはその関係者である場合
- 本規約に違反するおそれがある場合
- その他当社が適当ではないと判断した場合
ユーザーは、登録した事項に変更がある場合、遅滞なく、当社所定の方法により登録情報を修正しなければなりません。
第5条 通知・連絡
- 当社とユーザー間の通知・連絡は、当社所定の方法により行うものとします。
- 当社のユーザーに対する連絡は、連絡の方法を問わず、通常到達すべき時期に到達したものとみなします。
第6条 禁止事項
- 本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。
- 法令違反行為または犯罪・犯罪関連行為
- 当社、本サービスの他のユーザーまたはその他の第三者に対する詐欺または脅迫行為
- 公序良俗に反する行為
- 当社、本サービスの他のユーザーまたはその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為
- 本サービスを通じ、以下に該当し、または該当すると当社が判断する情報を当社または本サービスの他のユーザーに送信すること
- 過度に暴力的または残虐な表現を含む情報
- コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報
- 当社、本サービスの他のユーザーまたはその他の第三者の名誉または信用を毀損する表現を含む情報
- 過度にわいせつな表現を含む情報
- 差別を助長する表現を含む情報
- 自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
- 薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報
- 反社会的な表現を含む情報
- チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報
- 他人に不快感を与える表現を含む情報
- 面識のない異性との出会いを目的とした情報
- 本サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為
- 本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
- 当社のネットワークまたはシステム等に不正にアクセスし、または不正なアクセスを試みる行為
- 第三者に成りすます行為
- 本サービスの他のユーザーのIDまたはパスワードを利用する行為
- 当社が事前に許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、または営業行為
- 本サービスの他のユーザーの情報の収集
- 当社、本サービスの他のユーザーまたはその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
- 反社会的勢力等への利益供与
- 前各号の行為を直接または間接に惹起し、または容易にする行為
- その他、当社が不適切と判断する行為
第7条 利用停止・アカウントの抹消
- ユーザーが、次の各号に定める事由のいずれかに該当するときは、当社は、当該ユーザーとの本サービスに係る利用契約の全部もしくは一部(以下「本サービス利用契約」)を解約し、または、当該ユーザーへの今後一切の本サービスの利用停止もしくはユーザーのアカウントの抹消を行うことができるものとします。
- ユーザー登録の内容に虚偽がある場合
- 当社の求めに応じずユーザー情報を提供しない場合
- ユーザーが禁止事項を行った場合
- ユーザーの利用料金の支払いに疑義があると当社が認めた場合
- ユーザーの利用料金の支払いについてクレジット会社からのキャンセルが行われた場合
- ユーザーが当社の販売パートナー(当社が本サービスの使用を第三者に許諾する権利を認めた企業をいいます。以下、同じ。)から本サービスの使用の許諾を受けた場合であって、当該販売パートナーとユーザーとの契約が解消された旨が販売パートナーから当社に通知された場合
- ユーザーが販売パートナーから本サービスの使用の許諾を受けた場合であって、当社と販売パートナーとの契約が解消された場合
- 1年以上本サービスの利用がない場合
- 監督官庁より営業の許可取消し、停止等の処分を受けた場合
- 支払停止もしくは支払不能の状態に陥った場合、または、手形もしくは小切手が不渡りとなった場合
- 差押え、仮差押え、仮処分もしくは競売の申立て、または、公租公課の滞納処分を受けた場合
- 破産手続、民事再生手続、会社更生手続または特別清算開始の申立てが行われたとき。
- 解散(合併による場合を除きます。)し、または、事実上その営業を休止もしくは停止した場合
- 資産または信用状態に重大な変化が生じ、本規約その他本サービスに関する規約に定めるユーザーの義務の履行が困難になる恐れがあると当社が認めた場合
- その他、本サービスの利用の継続が不適当であると当社が認めた場合
- 前項の場合、ユーザーは、当社からの何らの通知催告も要せず、当社に対する一切の債務について期限の利益を喪失するものとし、直ちにすべての債務を一括して弁済するものとします。
- 第1項に定める本サービス利用契約の解約、本サービスの利用停止またはアカウントの抹消によってユーザーが被った損害について、当社は何らの責任も負わないものとします。
第8条 サービスの種類
- 本サービスは、無料利用(フリープラン)、有料利用およびトライアルがあります
- 無料利用(フリープラン)は有料サービスの機能のうち当社が指定する一部の機能を無料でご使用いただけるサービスです。
- トライアルは有料利用の機能のうち当社が指定する一部の機能を当社が指定する期間内に限り無料でご使用いただけるサービスです。
- 無料利用(フリープラン)のユーザーは、当社所定の方法により申し込みを行うことで、有料利用への移行ができます。
- ユーザーは有料利用から無料利用(フリープラン)に移行するときは当社所定の方法により当社に事前に通知するものとします。
- トライアルのユーザーは、当社が指定するトライアルの期間内に当社所定の方法により申し込みを行うことで、無料利用(フリープラン)または有料利用への移行ができます。また、当社が指定するトライアルの期間内に当社所定の方法により申し込みがないときは、本サービスは原則トライアルの期間満了時に自動的に利用停止となります。
- ユーザーが販売パートナーとの契約によって本サービスを使用する場合、本条の定めに関わらず、販売パートナーと合意した条件が適用されます。
第9条 アプリケーション
- 本サービスの一部は、ユーザーのパソコンで本サービスのアプリケーションをインストールする、またはWEBブラウザ上で使用することができます。使用可能なOS、ブラウザは別途当社が指定します。
- 本サービスをパソコンで使用する場合の通信料はユーザーの負担とします。
- 本サービスをパソコンで使用する場合、通信速度の低下、通信回線の不具合・事故、通信環境の悪化等により、ユーザーに損害が生じたとしても、当社は一切責任を負わないものとします。本サービス利用契約が終了した場合、ユーザーは本サービスのアプリケーションをダウンロードした一切のパソコンからアプリケーションをアンインストールするものとします。
第10条 ユーザーの情報、コンテンツ
- 当社は、本サービスに登録された情報、コンテンツの保護に最大限の注意を払います。ただし、ユーザーの情報、コンテンツの管理はユーザーの責任において行うものとし、データの削除・滅失について、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 本サービスの一部では、ユーザーがコンテンツをアップロード、提供、保存、送信、または受信することができます。ユーザーは、そのコンテンツに対して保有する所有権および知的財産権を引き続き保持します。つまり、ユーザーのものは、そのままユーザーが所有します。
- 当社は、ユーザーが本サービスにアップロード、共有、保存しているテキスト、データ、情報、ファイルなどのいかなるコンテンツの所有権および知的財産権も請求しません。
- ユーザーのコンテンツに誰がアクセスできるかはユーザーが制御します。プライバシーポリシーに定められている一定の場合に当社はユーザーのコンテンツを他者と共有することができるものとしますが、それ以外の場合に当社がユーザーのコンテンツを他者と共有することはありません。
- 当社がユーザーのコンテンツをマーケティングまたは販売促進のキャンペーン目的で使用することはありません。
- 当社は、ユーザーが本サービスを利用することにより生じたアクティビティログを、当社が本サービスを提供する目的で、閲覧し、保管いたします。
第11条 ユーザーの責任
- 本サービス上での、ユーザー間あるいはユーザーと第三者間で発生した問題につき、当該ユーザーは自己の責任と費用において、当該問題を解決しなければならず、当社は一切の責任を負いません。
- 本サービス上でユーザー自身が登録・公開した情報に関して発生した問題については、当該ユーザーがすべての責任を負担するものとし、当社は一切の責任を負いません。
- ユーザーと販売パートナーとの間で合意された条件については、当社は、何ら責任を負いません。
第12条 有効期間
- 本サービス利用契約の有効期間は、本サービスの利用開始日から1年間または当社が別途定める期間とします。
- 前項の定めにかかわらず、期間満了日までにユーザーまたは当社から別段の意思表示がないときは、本サービス利用契約の有効期間は1年間または当社が別途定める期間、同一条件で自動的に更新されるものとし、以後も同様とします。
- 前各項にかかわらず、本サービス利用契約の解約を希望する場合、当社所定の方法で解約手続きを行うことにより、解約することができます。ただし、解約の効力は、解約手続き完了日から1ヵ月後にあたる日に生じます。
第13条 一時的な中断および提供停止
- 当社は、次の各号に定める事由のいずれかの事由がある場合には、ユーザーに対する通知なく、本サービスの全部または一部の提供を中止または一時的に中断することができるものとします。
- 本サービスを提供するためのシステム、ソフトウェア、サーバー等の保守・更新等を行う場合。
- 本サービスを提供するためのシステムに過大な負荷がかかり、または不正アクセス等によりセキュリティ上の問題があると当社が判断した場合。
- 火災、停電、地震その他天災により本サービスの提供が困難となった場合。
- 戦争、変乱、暴動、騒乱、労働争議等により本サービスの提供が困難となった場合。
- 前各号のほか、運用上または技術上、本サービスの提供の中止または一時的な中断が必要と当社が判断した場合。
- 前項の本サービスの提供の中止または一時的中断について、当社は何らの責任も負わないものとします。
第14条 本サービス内容の変更
- 当社の都合により本サービスの内容を追加・変更・削除(以下「変更等」)する場合があります。
- 当社の都合により本サービスの提供を終了する場合があります。本サービスの提供を終了する場合、終了の30日前に本サイト等上で告知をおこないます。本サービスの提供を終了する場合、当社は、既に支払われている利用料金のうち、終了する本サービスについて提供しない日数に対応する金額を日割り計算にてユーザーに返還するものとします。
第15条 利用料金
- 利用料金は、当社が別途料金表に定める料金を適用します。
- 当社が利用料金を計算し、当該ユーザーに対して請求を行うものとします。
- 当社は、当該ユーザーの承諾なく、利用料金の変更を行うことができるものとします。変更後の料金体系は、利用契約更新時に適用されるものとします。
- 前項の定めにより利用料金に変更がある場合は、当社は迅速に当該ユーザーへ通知するものとします。
- 当該ユーザーから当社に支払われた本サービスに関する一切の料金等は、いかなる理由といえども返還しないものとします。
- 本サービスが終了した場合(有料サービスから無料サービスへの移行を含みます)、その終了の理由がいかなるものであっても、ユーザーは既に本サービスを利用した期間に対応する利用料金の支払義務を免れず、本規約の定めに従って当該利用料金を支払うものとします。
- ユーザーが販売パートナーとの契約によって本サービスを使用する場合、本条の定めに関わらず、販売パートナーと合意した条件が適用されます。
第16条 利用料金の支払い
- 当社は利用料金の支払い期日や支払方法を別途料金表またはその他オンライン上等にて告知するものとします。
- 金融機関に支払う振込み手数料その他の費用は、当該ユーザーの負担とします。
- 当該ユーザーは別途料金表に定めるいずれの支払方法を選択した場合も、支払方法に不備あった場合は、直ちに本サイト等上で提供するお問合せフォームにてその旨を当社へ連絡するものとします。
- ユーザーの過失により当社の指定する支払い方法以外で利用料金を入金した場合等で、当社が当該ユーザーの入金した事実を確認できないときは、当該ユーザーまたは他の第三者が蒙った損害について、当社は一切の責任を負わず、当該ユーザーは当社の請求により当社の指定する支払方法で利用料金を支払うものとします。
- ユーザーが販売パートナーとの契約によって本サービスを使用する場合、本条の定めに関わらず、販売パートナーと合意した条件が適用されます。
第17条 権利義務譲渡の禁止
- 本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。
- 法令違反行為または犯罪・犯罪関連行為
- 当社、本サービスの他のユーザーまたはその他の第三者に対する詐欺または脅迫行為
- 公序良俗に反する行為
- 当社、本サービスの他のユーザーまたはその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為
- 本サービスを通じ、以下に該当し、または該当すると当社が判断する情報を当社または本サービスの他のユーザーに送信すること
- 過度に暴力的または残虐な表現を含む情報
- コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報
- 当社、本サービスの他のユーザーまたはその他の第三者の名誉または信用を毀損する表現を含む情報
- 過度にわいせつな表現を含む情報
- 差別を助長する表現を含む情報
- 自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
- 薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報
- 反社会的な表現を含む情報
- チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報
- 他人に不快感を与える表現を含む情報
- 面識のない異性との出会いを目的とした情報
- 本サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為
- 本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
- 当社のネットワークまたはシステム等に不正にアクセスし、または不正なアクセスを試みる行為
- 第三者に成りすます行為
- 本サービスの他のユーザーのIDまたはパスワードを利用する行為
- 当社が事前に許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、または営業行為
- 本サービスの他のユーザーの情報の収集
- 当社、本サービスの他のユーザーまたはその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
- 反社会的勢力等への利益供与
- 前各号の行為を直接または間接に惹起し、または容易にする行為
- その他、当社が不適切と判断する行為
第7条 利用停止・アカウントの抹消
- ユーザーが、次の各号に定める事由のいずれかに該当するときは、当社は、当該ユーザーとの本サービスに係る利用契約の全部もしくは一部(以下「本サービス利用契約」)を解約し、または、当該ユーザーへの今後一切の本サービスの利用停止もしくはユーザーのアカウントの抹消を行うことができるものとします。
- ユーザー登録の内容に虚偽がある場合
- 当社の求めに応じずユーザー情報を提供しない場合
- ユーザーが禁止事項を行った場合
- ユーザーの利用料金の支払いに疑義があると当社が認めた場合
- ユーザーの利用料金の支払いについてクレジット会社からのキャンセルが行われた場合
- ユーザーが当社の販売パートナー(当社が本サービスの使用を第三者に許諾する権利を認めた企業をいいます。以下、同じ。)から本サービスの使用の許諾を受けた場合であって、当該販売パートナーとユーザーとの契約が解消された旨が販売パートナーから当社に通知された場合
- ユーザーが販売パートナーから本サービスの使用の許諾を受けた場合であって、当社と販売パートナーとの契約が解消された場合
- 1年以上本サービスの利用がない場合
- 監督官庁より営業の許可取消し、停止等の処分を受けた場合
- 支払停止もしくは支払不能の状態に陥った場合、または、手形もしくは小切手が不渡りとなった場合
- 差押え、仮差押え、仮処分もしくは競売の申立て、または、公租公課の滞納処分を受けた場合
- 破産手続、民事再生手続、会社更生手続または特別清算開始の申立てが行われたとき。
- 解散(合併による場合を除きます。)し、または、事実上その営業を休止もしくは停止した場合
- 資産または信用状態に重大な変化が生じ、本規約その他本サービスに関する規約に定めるユーザーの義務の履行が困難になる恐れがあると当社が認めた場合
- その他、本サービスの利用の継続が不適当であると当社が認めた場合
- 前項の場合、ユーザーは、当社からの何らの通知催告も要せず、当社に対する一切の債務について期限の利益を喪失するものとし、直ちにすべての債務を一括して弁済するものとします。
- 第1項に定める本サービス利用契約の解約、本サービスの利用停止またはアカウントの抹消によってユーザーが被った損害について、当社は何らの責任も負わないものとします。
第8条 サービスの種類
- 本サービスは、無料利用(フリープラン)、有料利用およびトライアルがあります
- 無料利用(フリープラン)は有料サービスの機能のうち当社が指定する一部の機能を無料でご使用いただけるサービスです。
- トライアルは有料利用の機能のうち当社が指定する一部の機能を当社が指定する期間内に限り無料でご使用いただけるサービスです。
- 無料利用(フリープラン)のユーザーは、当社所定の方法により申し込みを行うことで、有料利用への移行ができます。
- ユーザーは有料利用から無料利用(フリープラン)に移行するときは当社所定の方法により当社に事前に通知するものとします。
- トライアルのユーザーは、当社が指定するトライアルの期間内に当社所定の方法により申し込みを行うことで、無料利用(フリープラン)または有料利用への移行ができます。また、当社が指定するトライアルの期間内に当社所定の方法により申し込みがないときは、本サービスは原則トライアルの期間満了時に自動的に利用停止となります。
- ユーザーが販売パートナーとの契約によって本サービスを使用する場合、本条の定めに関わらず、販売パートナーと合意した条件が適用されます。
第9条 アプリケーション
- 本サービスの一部は、ユーザーのパソコンで本サービスのアプリケーションをインストールする、またはWEBブラウザ上で使用することができます。使用可能なOS、ブラウザは別途当社が指定します。
- 本サービスをパソコンで使用する場合の通信料はユーザーの負担とします。
- 本サービスをパソコンで使用する場合、通信速度の低下、通信回線の不具合・事故、通信環境の悪化等により、ユーザーに損害が生じたとしても、当社は一切責任を負わないものとします。本サービス利用契約が終了した場合、ユーザーは本サービスのアプリケーションをダウンロードした一切のパソコンからアプリケーションをアンインストールするものとします。
第10条 ユーザーの情報、コンテンツ
- 当社は、本サービスに登録された情報、コンテンツの保護に最大限の注意を払います。ただし、ユーザーの情報、コンテンツの管理はユーザーの責任において行うものとし、データの削除・滅失について、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 本サービスの一部では、ユーザーがコンテンツをアップロード、提供、保存、送信、または受信することができます。ユーザーは、そのコンテンツに対して保有する所有権および知的財産権を引き続き保持します。つまり、ユーザーのものは、そのままユーザーが所有します。
- 当社は、ユーザーが本サービスにアップロード、共有、保存しているテキスト、データ、情報、ファイルなどのいかなるコンテンツの所有権および知的財産権も請求しません。
- ユーザーのコンテンツに誰がアクセスできるかはユーザーが制御します。プライバシーポリシーに定められている一定の場合に当社はユーザーのコンテンツを他者と共有することができるものとしますが、それ以外の場合に当社がユーザーのコンテンツを他者と共有することはありません。
- 当社がユーザーのコンテンツをマーケティングまたは販売促進のキャンペーン目的で使用することはありません。
- 当社は、ユーザーが本サービスを利用することにより生じたアクティビティログを、当社が本サービスを提供する目的で、閲覧し、保管いたします。
第11条 ユーザーの責任
- 本サービス上での、ユーザー間あるいはユーザーと第三者間で発生した問題につき、当該ユーザーは自己の責任と費用において、当該問題を解決しなければならず、当社は一切の責任を負いません。
- 本サービス上でユーザー自身が登録・公開した情報に関して発生した問題については、当該ユーザーがすべての責任を負担するものとし、当社は一切の責任を負いません。
- ユーザーと販売パートナーとの間で合意された条件については、当社は、何ら責任を負いません。
第12条 有効期間
- 本サービス利用契約の有効期間は、本サービスの利用開始日から1年間または当社が別途定める期間とします。
- 前項の定めにかかわらず、期間満了日までにユーザーまたは当社から別段の意思表示がないときは、本サービス利用契約の有効期間は1年間または当社が別途定める期間、同一条件で自動的に更新されるものとし、以後も同様とします。
- 前各項にかかわらず、本サービス利用契約の解約を希望する場合、当社所定の方法で解約手続きを行うことにより、解約することができます。ただし、解約の効力は、解約手続き完了日から1ヵ月後にあたる日に生じます。
第13条 一時的な中断および提供停止
- 当社は、次の各号に定める事由のいずれかの事由がある場合には、ユーザーに対する通知なく、本サービスの全部または一部の提供を中止または一時的に中断することができるものとします。
- 本サービスを提供するためのシステム、ソフトウェア、サーバー等の保守・更新等を行う場合。
- 本サービスを提供するためのシステムに過大な負荷がかかり、または不正アクセス等によりセキュリティ上の問題があると当社が判断した場合。
- 火災、停電、地震その他天災により本サービスの提供が困難となった場合。
- 戦争、変乱、暴動、騒乱、労働争議等により本サービスの提供が困難となった場合。
- 前各号のほか、運用上または技術上、本サービスの提供の中止または一時的な中断が必要と当社が判断した場合。
- 前項の本サービスの提供の中止または一時的中断について、当社は何らの責任も負わないものとします。
第14条 本サービス内容の変更
- 当社の都合により本サービスの内容を追加・変更・削除(以下「変更等」)する場合があります。
- 当社の都合により本サービスの提供を終了する場合があります。本サービスの提供を終了する場合、終了の30日前に本サイト等上で告知をおこないます。本サービスの提供を終了する場合、当社は、既に支払われている利用料金のうち、終了する本サービスについて提供しない日数に対応する金額を日割り計算にてユーザーに返還するものとします。
第15条 利用料金
- 利用料金は、当社が別途料金表に定める料金を適用します。
- 当社が利用料金を計算し、当該ユーザーに対して請求を行うものとします。
- 当社は、当該ユーザーの承諾なく、利用料金の変更を行うことができるものとします。変更後の料金体系は、利用契約更新時に適用されるものとします。
- 前項の定めにより利用料金に変更がある場合は、当社は迅速に当該ユーザーへ通知するものとします。
- 当該ユーザーから当社に支払われた本サービスに関する一切の料金等は、いかなる理由といえども返還しないものとします。
- 本サービスが終了した場合(有料サービスから無料サービスへの移行を含みます)、その終了の理由がいかなるものであっても、ユーザーは既に本サービスを利用した期間に対応する利用料金の支払義務を免れず、本規約の定めに従って当該利用料金を支払うものとします。
- ユーザーが販売パートナーとの契約によって本サービスを使用する場合、本条の定めに関わらず、販売パートナーと合意した条件が適用されます。
第16条 利用料金の支払い
- 当社は利用料金の支払い期日や支払方法を別途料金表またはその他オンライン上等にて告知するものとします。
- 金融機関に支払う振込み手数料その他の費用は、当該ユーザーの負担とします。
- 当該ユーザーは別途料金表に定めるいずれの支払方法を選択した場合も、支払方法に不備あった場合は、直ちに本サイト等上で提供するお問合せフォームにてその旨を当社へ連絡するものとします。
- ユーザーの過失により当社の指定する支払い方法以外で利用料金を入金した場合等で、当社が当該ユーザーの入金した事実を確認できないときは、当該ユーザーまたは他の第三者が蒙った損害について、当社は一切の責任を負わず、当該ユーザーは当社の請求により当社の指定する支払方法で利用料金を支払うものとします。
- ユーザーが販売パートナーとの契約によって本サービスを使用する場合、本条の定めに関わらず、販売パートナーと合意した条件が適用されます。
第17条 権利義務譲渡の禁止
- ユーザー登録の内容に虚偽がある場合
- 当社の求めに応じずユーザー情報を提供しない場合
- ユーザーが禁止事項を行った場合
- ユーザーの利用料金の支払いに疑義があると当社が認めた場合
- ユーザーの利用料金の支払いについてクレジット会社からのキャンセルが行われた場合
- ユーザーが当社の販売パートナー(当社が本サービスの使用を第三者に許諾する権利を認めた企業をいいます。以下、同じ。)から本サービスの使用の許諾を受けた場合であって、当該販売パートナーとユーザーとの契約が解消された旨が販売パートナーから当社に通知された場合
- ユーザーが販売パートナーから本サービスの使用の許諾を受けた場合であって、当社と販売パートナーとの契約が解消された場合
- 1年以上本サービスの利用がない場合
- 監督官庁より営業の許可取消し、停止等の処分を受けた場合
- 支払停止もしくは支払不能の状態に陥った場合、または、手形もしくは小切手が不渡りとなった場合
- 差押え、仮差押え、仮処分もしくは競売の申立て、または、公租公課の滞納処分を受けた場合
- 破産手続、民事再生手続、会社更生手続または特別清算開始の申立てが行われたとき。
- 解散(合併による場合を除きます。)し、または、事実上その営業を休止もしくは停止した場合
- 資産または信用状態に重大な変化が生じ、本規約その他本サービスに関する規約に定めるユーザーの義務の履行が困難になる恐れがあると当社が認めた場合
- その他、本サービスの利用の継続が不適当であると当社が認めた場合
- 本サービスは、無料利用(フリープラン)、有料利用およびトライアルがあります
- 無料利用(フリープラン)は有料サービスの機能のうち当社が指定する一部の機能を無料でご使用いただけるサービスです。
- トライアルは有料利用の機能のうち当社が指定する一部の機能を当社が指定する期間内に限り無料でご使用いただけるサービスです。
- 無料利用(フリープラン)のユーザーは、当社所定の方法により申し込みを行うことで、有料利用への移行ができます。
- ユーザーは有料利用から無料利用(フリープラン)に移行するときは当社所定の方法により当社に事前に通知するものとします。
- トライアルのユーザーは、当社が指定するトライアルの期間内に当社所定の方法により申し込みを行うことで、無料利用(フリープラン)または有料利用への移行ができます。また、当社が指定するトライアルの期間内に当社所定の方法により申し込みがないときは、本サービスは原則トライアルの期間満了時に自動的に利用停止となります。
- ユーザーが販売パートナーとの契約によって本サービスを使用する場合、本条の定めに関わらず、販売パートナーと合意した条件が適用されます。
第9条 アプリケーション
- 本サービスの一部は、ユーザーのパソコンで本サービスのアプリケーションをインストールする、またはWEBブラウザ上で使用することができます。使用可能なOS、ブラウザは別途当社が指定します。
- 本サービスをパソコンで使用する場合の通信料はユーザーの負担とします。
- 本サービスをパソコンで使用する場合、通信速度の低下、通信回線の不具合・事故、通信環境の悪化等により、ユーザーに損害が生じたとしても、当社は一切責任を負わないものとします。本サービス利用契約が終了した場合、ユーザーは本サービスのアプリケーションをダウンロードした一切のパソコンからアプリケーションをアンインストールするものとします。
第10条 ユーザーの情報、コンテンツ
- 当社は、本サービスに登録された情報、コンテンツの保護に最大限の注意を払います。ただし、ユーザーの情報、コンテンツの管理はユーザーの責任において行うものとし、データの削除・滅失について、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 本サービスの一部では、ユーザーがコンテンツをアップロード、提供、保存、送信、または受信することができます。ユーザーは、そのコンテンツに対して保有する所有権および知的財産権を引き続き保持します。つまり、ユーザーのものは、そのままユーザーが所有します。
- 当社は、ユーザーが本サービスにアップロード、共有、保存しているテキスト、データ、情報、ファイルなどのいかなるコンテンツの所有権および知的財産権も請求しません。
- ユーザーのコンテンツに誰がアクセスできるかはユーザーが制御します。プライバシーポリシーに定められている一定の場合に当社はユーザーのコンテンツを他者と共有することができるものとしますが、それ以外の場合に当社がユーザーのコンテンツを他者と共有することはありません。
- 当社がユーザーのコンテンツをマーケティングまたは販売促進のキャンペーン目的で使用することはありません。
- 当社は、ユーザーが本サービスを利用することにより生じたアクティビティログを、当社が本サービスを提供する目的で、閲覧し、保管いたします。
第11条 ユーザーの責任
- 本サービス上での、ユーザー間あるいはユーザーと第三者間で発生した問題につき、当該ユーザーは自己の責任と費用において、当該問題を解決しなければならず、当社は一切の責任を負いません。
- 本サービス上でユーザー自身が登録・公開した情報に関して発生した問題については、当該ユーザーがすべての責任を負担するものとし、当社は一切の責任を負いません。
- ユーザーと販売パートナーとの間で合意された条件については、当社は、何ら責任を負いません。
第12条 有効期間
- 本サービス利用契約の有効期間は、本サービスの利用開始日から1年間または当社が別途定める期間とします。
- 前項の定めにかかわらず、期間満了日までにユーザーまたは当社から別段の意思表示がないときは、本サービス利用契約の有効期間は1年間または当社が別途定める期間、同一条件で自動的に更新されるものとし、以後も同様とします。
- 前各項にかかわらず、本サービス利用契約の解約を希望する場合、当社所定の方法で解約手続きを行うことにより、解約することができます。ただし、解約の効力は、解約手続き完了日から1ヵ月後にあたる日に生じます。
第13条 一時的な中断および提供停止
- 当社は、次の各号に定める事由のいずれかの事由がある場合には、ユーザーに対する通知なく、本サービスの全部または一部の提供を中止または一時的に中断することができるものとします。
- 本サービスを提供するためのシステム、ソフトウェア、サーバー等の保守・更新等を行う場合。
- 本サービスを提供するためのシステムに過大な負荷がかかり、または不正アクセス等によりセキュリティ上の問題があると当社が判断した場合。
- 火災、停電、地震その他天災により本サービスの提供が困難となった場合。
- 戦争、変乱、暴動、騒乱、労働争議等により本サービスの提供が困難となった場合。
- 前各号のほか、運用上または技術上、本サービスの提供の中止または一時的な中断が必要と当社が判断した場合。
- 前項の本サービスの提供の中止または一時的中断について、当社は何らの責任も負わないものとします。
第14条 本サービス内容の変更
- 当社の都合により本サービスの内容を追加・変更・削除(以下「変更等」)する場合があります。
- 当社の都合により本サービスの提供を終了する場合があります。本サービスの提供を終了する場合、終了の30日前に本サイト等上で告知をおこないます。本サービスの提供を終了する場合、当社は、既に支払われている利用料金のうち、終了する本サービスについて提供しない日数に対応する金額を日割り計算にてユーザーに返還するものとします。
第15条 利用料金
- 利用料金は、当社が別途料金表に定める料金を適用します。
- 当社が利用料金を計算し、当該ユーザーに対して請求を行うものとします。
- 当社は、当該ユーザーの承諾なく、利用料金の変更を行うことができるものとします。変更後の料金体系は、利用契約更新時に適用されるものとします。
- 前項の定めにより利用料金に変更がある場合は、当社は迅速に当該ユーザーへ通知するものとします。
- 当該ユーザーから当社に支払われた本サービスに関する一切の料金等は、いかなる理由といえども返還しないものとします。
- 本サービスが終了した場合(有料サービスから無料サービスへの移行を含みます)、その終了の理由がいかなるものであっても、ユーザーは既に本サービスを利用した期間に対応する利用料金の支払義務を免れず、本規約の定めに従って当該利用料金を支払うものとします。
- ユーザーが販売パートナーとの契約によって本サービスを使用する場合、本条の定めに関わらず、販売パートナーと合意した条件が適用されます。
第16条 利用料金の支払い
- 当社は利用料金の支払い期日や支払方法を別途料金表またはその他オンライン上等にて告知するものとします。
- 金融機関に支払う振込み手数料その他の費用は、当該ユーザーの負担とします。
- 当該ユーザーは別途料金表に定めるいずれの支払方法を選択した場合も、支払方法に不備あった場合は、直ちに本サイト等上で提供するお問合せフォームにてその旨を当社へ連絡するものとします。
- ユーザーの過失により当社の指定する支払い方法以外で利用料金を入金した場合等で、当社が当該ユーザーの入金した事実を確認できないときは、当該ユーザーまたは他の第三者が蒙った損害について、当社は一切の責任を負わず、当該ユーザーは当社の請求により当社の指定する支払方法で利用料金を支払うものとします。
- ユーザーが販売パートナーとの契約によって本サービスを使用する場合、本条の定めに関わらず、販売パートナーと合意した条件が適用されます。
第17条 権利義務譲渡の禁止
- 当社は、本サービスに登録された情報、コンテンツの保護に最大限の注意を払います。ただし、ユーザーの情報、コンテンツの管理はユーザーの責任において行うものとし、データの削除・滅失について、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 本サービスの一部では、ユーザーがコンテンツをアップロード、提供、保存、送信、または受信することができます。ユーザーは、そのコンテンツに対して保有する所有権および知的財産権を引き続き保持します。つまり、ユーザーのものは、そのままユーザーが所有します。
- 当社は、ユーザーが本サービスにアップロード、共有、保存しているテキスト、データ、情報、ファイルなどのいかなるコンテンツの所有権および知的財産権も請求しません。
- ユーザーのコンテンツに誰がアクセスできるかはユーザーが制御します。プライバシーポリシーに定められている一定の場合に当社はユーザーのコンテンツを他者と共有することができるものとしますが、それ以外の場合に当社がユーザーのコンテンツを他者と共有することはありません。
- 当社がユーザーのコンテンツをマーケティングまたは販売促進のキャンペーン目的で使用することはありません。
- 当社は、ユーザーが本サービスを利用することにより生じたアクティビティログを、当社が本サービスを提供する目的で、閲覧し、保管いたします。
第11条 ユーザーの責任
- 本サービス上での、ユーザー間あるいはユーザーと第三者間で発生した問題につき、当該ユーザーは自己の責任と費用において、当該問題を解決しなければならず、当社は一切の責任を負いません。
- 本サービス上でユーザー自身が登録・公開した情報に関して発生した問題については、当該ユーザーがすべての責任を負担するものとし、当社は一切の責任を負いません。
- ユーザーと販売パートナーとの間で合意された条件については、当社は、何ら責任を負いません。
第12条 有効期間
- 本サービス利用契約の有効期間は、本サービスの利用開始日から1年間または当社が別途定める期間とします。
- 前項の定めにかかわらず、期間満了日までにユーザーまたは当社から別段の意思表示がないときは、本サービス利用契約の有効期間は1年間または当社が別途定める期間、同一条件で自動的に更新されるものとし、以後も同様とします。
- 前各項にかかわらず、本サービス利用契約の解約を希望する場合、当社所定の方法で解約手続きを行うことにより、解約することができます。ただし、解約の効力は、解約手続き完了日から1ヵ月後にあたる日に生じます。
第13条 一時的な中断および提供停止
- 当社は、次の各号に定める事由のいずれかの事由がある場合には、ユーザーに対する通知なく、本サービスの全部または一部の提供を中止または一時的に中断することができるものとします。
- 本サービスを提供するためのシステム、ソフトウェア、サーバー等の保守・更新等を行う場合。
- 本サービスを提供するためのシステムに過大な負荷がかかり、または不正アクセス等によりセキュリティ上の問題があると当社が判断した場合。
- 火災、停電、地震その他天災により本サービスの提供が困難となった場合。
- 戦争、変乱、暴動、騒乱、労働争議等により本サービスの提供が困難となった場合。
- 前各号のほか、運用上または技術上、本サービスの提供の中止または一時的な中断が必要と当社が判断した場合。
- 前項の本サービスの提供の中止または一時的中断について、当社は何らの責任も負わないものとします。
第14条 本サービス内容の変更
- 当社の都合により本サービスの内容を追加・変更・削除(以下「変更等」)する場合があります。
- 当社の都合により本サービスの提供を終了する場合があります。本サービスの提供を終了する場合、終了の30日前に本サイト等上で告知をおこないます。本サービスの提供を終了する場合、当社は、既に支払われている利用料金のうち、終了する本サービスについて提供しない日数に対応する金額を日割り計算にてユーザーに返還するものとします。
第15条 利用料金
- 利用料金は、当社が別途料金表に定める料金を適用します。
- 当社が利用料金を計算し、当該ユーザーに対して請求を行うものとします。
- 当社は、当該ユーザーの承諾なく、利用料金の変更を行うことができるものとします。変更後の料金体系は、利用契約更新時に適用されるものとします。
- 前項の定めにより利用料金に変更がある場合は、当社は迅速に当該ユーザーへ通知するものとします。
- 当該ユーザーから当社に支払われた本サービスに関する一切の料金等は、いかなる理由といえども返還しないものとします。
- 本サービスが終了した場合(有料サービスから無料サービスへの移行を含みます)、その終了の理由がいかなるものであっても、ユーザーは既に本サービスを利用した期間に対応する利用料金の支払義務を免れず、本規約の定めに従って当該利用料金を支払うものとします。
- ユーザーが販売パートナーとの契約によって本サービスを使用する場合、本条の定めに関わらず、販売パートナーと合意した条件が適用されます。
第16条 利用料金の支払い
- 当社は利用料金の支払い期日や支払方法を別途料金表またはその他オンライン上等にて告知するものとします。
- 金融機関に支払う振込み手数料その他の費用は、当該ユーザーの負担とします。
- 当該ユーザーは別途料金表に定めるいずれの支払方法を選択した場合も、支払方法に不備あった場合は、直ちに本サイト等上で提供するお問合せフォームにてその旨を当社へ連絡するものとします。
- ユーザーの過失により当社の指定する支払い方法以外で利用料金を入金した場合等で、当社が当該ユーザーの入金した事実を確認できないときは、当該ユーザーまたは他の第三者が蒙った損害について、当社は一切の責任を負わず、当該ユーザーは当社の請求により当社の指定する支払方法で利用料金を支払うものとします。
- ユーザーが販売パートナーとの契約によって本サービスを使用する場合、本条の定めに関わらず、販売パートナーと合意した条件が適用されます。
第17条 権利義務譲渡の禁止
- 本サービス利用契約の有効期間は、本サービスの利用開始日から1年間または当社が別途定める期間とします。
- 前項の定めにかかわらず、期間満了日までにユーザーまたは当社から別段の意思表示がないときは、本サービス利用契約の有効期間は1年間または当社が別途定める期間、同一条件で自動的に更新されるものとし、以後も同様とします。
- 前各項にかかわらず、本サービス利用契約の解約を希望する場合、当社所定の方法で解約手続きを行うことにより、解約することができます。ただし、解約の効力は、解約手続き完了日から1ヵ月後にあたる日に生じます。
第13条 一時的な中断および提供停止
- 当社は、次の各号に定める事由のいずれかの事由がある場合には、ユーザーに対する通知なく、本サービスの全部または一部の提供を中止または一時的に中断することができるものとします。
- 本サービスを提供するためのシステム、ソフトウェア、サーバー等の保守・更新等を行う場合。
- 本サービスを提供するためのシステムに過大な負荷がかかり、または不正アクセス等によりセキュリティ上の問題があると当社が判断した場合。
- 火災、停電、地震その他天災により本サービスの提供が困難となった場合。
- 戦争、変乱、暴動、騒乱、労働争議等により本サービスの提供が困難となった場合。
- 前各号のほか、運用上または技術上、本サービスの提供の中止または一時的な中断が必要と当社が判断した場合。
- 前項の本サービスの提供の中止または一時的中断について、当社は何らの責任も負わないものとします。
第14条 本サービス内容の変更
- 当社の都合により本サービスの内容を追加・変更・削除(以下「変更等」)する場合があります。
- 当社の都合により本サービスの提供を終了する場合があります。本サービスの提供を終了する場合、終了の30日前に本サイト等上で告知をおこないます。本サービスの提供を終了する場合、当社は、既に支払われている利用料金のうち、終了する本サービスについて提供しない日数に対応する金額を日割り計算にてユーザーに返還するものとします。
第15条 利用料金
- 利用料金は、当社が別途料金表に定める料金を適用します。
- 当社が利用料金を計算し、当該ユーザーに対して請求を行うものとします。
- 当社は、当該ユーザーの承諾なく、利用料金の変更を行うことができるものとします。変更後の料金体系は、利用契約更新時に適用されるものとします。
- 前項の定めにより利用料金に変更がある場合は、当社は迅速に当該ユーザーへ通知するものとします。
- 当該ユーザーから当社に支払われた本サービスに関する一切の料金等は、いかなる理由といえども返還しないものとします。
- 本サービスが終了した場合(有料サービスから無料サービスへの移行を含みます)、その終了の理由がいかなるものであっても、ユーザーは既に本サービスを利用した期間に対応する利用料金の支払義務を免れず、本規約の定めに従って当該利用料金を支払うものとします。
- ユーザーが販売パートナーとの契約によって本サービスを使用する場合、本条の定めに関わらず、販売パートナーと合意した条件が適用されます。
第16条 利用料金の支払い
- 当社は利用料金の支払い期日や支払方法を別途料金表またはその他オンライン上等にて告知するものとします。
- 金融機関に支払う振込み手数料その他の費用は、当該ユーザーの負担とします。
- 当該ユーザーは別途料金表に定めるいずれの支払方法を選択した場合も、支払方法に不備あった場合は、直ちに本サイト等上で提供するお問合せフォームにてその旨を当社へ連絡するものとします。
- ユーザーの過失により当社の指定する支払い方法以外で利用料金を入金した場合等で、当社が当該ユーザーの入金した事実を確認できないときは、当該ユーザーまたは他の第三者が蒙った損害について、当社は一切の責任を負わず、当該ユーザーは当社の請求により当社の指定する支払方法で利用料金を支払うものとします。
- ユーザーが販売パートナーとの契約によって本サービスを使用する場合、本条の定めに関わらず、販売パートナーと合意した条件が適用されます。
第17条 権利義務譲渡の禁止
- 本サービスを提供するためのシステム、ソフトウェア、サーバー等の保守・更新等を行う場合。
- 本サービスを提供するためのシステムに過大な負荷がかかり、または不正アクセス等によりセキュリティ上の問題があると当社が判断した場合。
- 火災、停電、地震その他天災により本サービスの提供が困難となった場合。
- 戦争、変乱、暴動、騒乱、労働争議等により本サービスの提供が困難となった場合。
- 前各号のほか、運用上または技術上、本サービスの提供の中止または一時的な中断が必要と当社が判断した場合。
- 当社の都合により本サービスの内容を追加・変更・削除(以下「変更等」)する場合があります。
- 当社の都合により本サービスの提供を終了する場合があります。本サービスの提供を終了する場合、終了の30日前に本サイト等上で告知をおこないます。本サービスの提供を終了する場合、当社は、既に支払われている利用料金のうち、終了する本サービスについて提供しない日数に対応する金額を日割り計算にてユーザーに返還するものとします。
第15条 利用料金
- 利用料金は、当社が別途料金表に定める料金を適用します。
- 当社が利用料金を計算し、当該ユーザーに対して請求を行うものとします。
- 当社は、当該ユーザーの承諾なく、利用料金の変更を行うことができるものとします。変更後の料金体系は、利用契約更新時に適用されるものとします。
- 前項の定めにより利用料金に変更がある場合は、当社は迅速に当該ユーザーへ通知するものとします。
- 当該ユーザーから当社に支払われた本サービスに関する一切の料金等は、いかなる理由といえども返還しないものとします。
- 本サービスが終了した場合(有料サービスから無料サービスへの移行を含みます)、その終了の理由がいかなるものであっても、ユーザーは既に本サービスを利用した期間に対応する利用料金の支払義務を免れず、本規約の定めに従って当該利用料金を支払うものとします。
- ユーザーが販売パートナーとの契約によって本サービスを使用する場合、本条の定めに関わらず、販売パートナーと合意した条件が適用されます。
第16条 利用料金の支払い
- 当社は利用料金の支払い期日や支払方法を別途料金表またはその他オンライン上等にて告知するものとします。
- 金融機関に支払う振込み手数料その他の費用は、当該ユーザーの負担とします。
- 当該ユーザーは別途料金表に定めるいずれの支払方法を選択した場合も、支払方法に不備あった場合は、直ちに本サイト等上で提供するお問合せフォームにてその旨を当社へ連絡するものとします。
- ユーザーの過失により当社の指定する支払い方法以外で利用料金を入金した場合等で、当社が当該ユーザーの入金した事実を確認できないときは、当該ユーザーまたは他の第三者が蒙った損害について、当社は一切の責任を負わず、当該ユーザーは当社の請求により当社の指定する支払方法で利用料金を支払うものとします。
- ユーザーが販売パートナーとの契約によって本サービスを使用する場合、本条の定めに関わらず、販売パートナーと合意した条件が適用されます。
第17条 権利義務譲渡の禁止
- 当社は利用料金の支払い期日や支払方法を別途料金表またはその他オンライン上等にて告知するものとします。
- 金融機関に支払う振込み手数料その他の費用は、当該ユーザーの負担とします。
- 当該ユーザーは別途料金表に定めるいずれの支払方法を選択した場合も、支払方法に不備あった場合は、直ちに本サイト等上で提供するお問合せフォームにてその旨を当社へ連絡するものとします。
- ユーザーの過失により当社の指定する支払い方法以外で利用料金を入金した場合等で、当社が当該ユーザーの入金した事実を確認できないときは、当該ユーザーまたは他の第三者が蒙った損害について、当社は一切の責任を負わず、当該ユーザーは当社の請求により当社の指定する支払方法で利用料金を支払うものとします。
- ユーザーが販売パートナーとの契約によって本サービスを使用する場合、本条の定めに関わらず、販売パートナーと合意した条件が適用されます。
第17条 権利義務譲渡の禁止
ユーザーは、当社の事前の書面による承諾がなければ、本サービスのユーザーとしての地位並びに本サービスに係る権利義務の全部または一部を第三者に譲渡してはならないものとします。
第18条 事業譲渡等における本契約上の地位の移転
当社が本サービスに関する事業の全部又は重要な一部について、会社分割、事業譲渡、その他本サービスに関する事業の全部または重要な一部を当社から第三者に移転する手続き(以下、「事業譲渡等」といいます。)を執る場合、当社の本サービス利用契約上の地位及び当社とユーザー間で生じた一切の権利義務については、当社が事業譲渡等を実行した日に、当社から当該第三者に移転するものとし、ユーザーは、本サービス利用契約締結時に、これをあらかじめ同意します。
第19条 プライバシー・個人情報
ユーザーのプライバシーおよび個人情報の取扱いについては、当社が別途定めるプライバシーポリシーその他の規程によることとします。
第20条 秘密保持
- ユーザーと当社は、相手方が、機密情報であることを事前に明示して、または、開示後14日以内に別途書面で当該情報が機密情報であることを明示して開示した相手方の技術上または営業上その他業務上の一切の情報を、相手方の事前の書面による承諾を得ないで第三者に開示または漏洩してはならず、本サービス利用契約の遂行のためにのみ使用するものとし、他の目的に使用してはならないものとします。ただし、情報を受領した者は、自己または関係会社の役職員若しくは弁護士、会計士または税理士等法律に基づき守秘義務を負う者に対して機密情報を開示することが必要であると合理的に判断される場合には、本条と同等以上の義務を負わせることを条件に、情報を受領した者の責任において必要最小限の範囲に限って機密情報をそれらの者に対し開示することができるものとします。
- 前項の規定は、次のいずれかに該当する情報については、適用しないものとします。
- 開示を受けた際、既に自己が保有していた情報
- 開示を受けた際、既に公知となっている情報
- 開示を受けた後、自己の責めによらずに公知となった情報
- 正当な権限を有する第三者から適法に取得した情報
- 相手方から開示された情報によることなく独自に開発・取得していた情報
- 本条の定めは、本サービス利用契約終了後3年間有効に存続するものとします。
第21条 第三者へのリンク
- 本サービスは、第三者のサイトへのリンクを提供することがあります。当社は、リンク先のサイト、これから入手可能なコンテンツ、商品または役務、リンク先のサイトに掲載された情報の、完全性、利用可能性、確実性、正確性および有用性等に対して、何ら保証を行うものではありません。
- ユーザーは、前項記載のとおり、当社がリンク先のサイトについて何ら保証を行なわないことを理解し同意した上で、リンク先の利用を自己の判断と責任により行うことを了承し、当該利用から生じるすべてのリスクを負います。
第22条 広告表示
- 本サービス上に第三者の広告を掲載することがあります。
- 前項に定める第三者の広告について、当社はその完全性、利用可能性、確実性、正確性および有用性等のいかなる保証も行わないものとします。
第23条 免責事項
- 当社は本サービスの提供にあたり、本サービスの欠陥、本サービスの提供の停止および終了、情報の削除および変更、並びにそれらが原因で発生したユーザーまたは第三者への損害に対し、故意または重過失がある場合を除き一切の責任を負いません。
- 当社は、本サービスを監視する義務を負いません。本サービスを利用したことにより発生した、ユーザーまたは第三者への損害に対し、故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
- 禁止行為を行ったユーザーの情報に対して、情報開示や情報の削除をおこなう場合があります。その際、ユーザーは、当社の行った処置について、異議を申し立てることはできないものとします。
- 本規約に関して、当社がユーザーに対して負う損害賠償責任の範囲は、その原因の如何を問わず、当該事由が生じた日を含む月の前月末日を起算日として過去1年間に、当該ユーザーが当社に対して本サービスを利用するために支払った利用料金の金額を上限とするものとします。
- (規約の変更)
- 本規約は、予告無しに変更される場合があります。規約変更の際、ユーザーの皆様に個別通知することは致しかねますので、本サイト等のご利用の際には、随時最新の利用規約をご確認ください。
- 変更後の規約は本サイト等上に表示した時点より、効力を生じるものとします。
第24条 準拠法
- 開示を受けた際、既に自己が保有していた情報
- 開示を受けた際、既に公知となっている情報
- 開示を受けた後、自己の責めによらずに公知となった情報
- 正当な権限を有する第三者から適法に取得した情報
- 相手方から開示された情報によることなく独自に開発・取得していた情報
- 本サービスは、第三者のサイトへのリンクを提供することがあります。当社は、リンク先のサイト、これから入手可能なコンテンツ、商品または役務、リンク先のサイトに掲載された情報の、完全性、利用可能性、確実性、正確性および有用性等に対して、何ら保証を行うものではありません。
- ユーザーは、前項記載のとおり、当社がリンク先のサイトについて何ら保証を行なわないことを理解し同意した上で、リンク先の利用を自己の判断と責任により行うことを了承し、当該利用から生じるすべてのリスクを負います。
第22条 広告表示
- 本サービス上に第三者の広告を掲載することがあります。
- 前項に定める第三者の広告について、当社はその完全性、利用可能性、確実性、正確性および有用性等のいかなる保証も行わないものとします。
第23条 免責事項
- 当社は本サービスの提供にあたり、本サービスの欠陥、本サービスの提供の停止および終了、情報の削除および変更、並びにそれらが原因で発生したユーザーまたは第三者への損害に対し、故意または重過失がある場合を除き一切の責任を負いません。
- 当社は、本サービスを監視する義務を負いません。本サービスを利用したことにより発生した、ユーザーまたは第三者への損害に対し、故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
- 禁止行為を行ったユーザーの情報に対して、情報開示や情報の削除をおこなう場合があります。その際、ユーザーは、当社の行った処置について、異議を申し立てることはできないものとします。
- 本規約に関して、当社がユーザーに対して負う損害賠償責任の範囲は、その原因の如何を問わず、当該事由が生じた日を含む月の前月末日を起算日として過去1年間に、当該ユーザーが当社に対して本サービスを利用するために支払った利用料金の金額を上限とするものとします。
- (規約の変更)
- 本規約は、予告無しに変更される場合があります。規約変更の際、ユーザーの皆様に個別通知することは致しかねますので、本サイト等のご利用の際には、随時最新の利用規約をご確認ください。
- 変更後の規約は本サイト等上に表示した時点より、効力を生じるものとします。
第24条 準拠法
- 当社は本サービスの提供にあたり、本サービスの欠陥、本サービスの提供の停止および終了、情報の削除および変更、並びにそれらが原因で発生したユーザーまたは第三者への損害に対し、故意または重過失がある場合を除き一切の責任を負いません。
- 当社は、本サービスを監視する義務を負いません。本サービスを利用したことにより発生した、ユーザーまたは第三者への損害に対し、故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
- 禁止行為を行ったユーザーの情報に対して、情報開示や情報の削除をおこなう場合があります。その際、ユーザーは、当社の行った処置について、異議を申し立てることはできないものとします。
- 本規約に関して、当社がユーザーに対して負う損害賠償責任の範囲は、その原因の如何を問わず、当該事由が生じた日を含む月の前月末日を起算日として過去1年間に、当該ユーザーが当社に対して本サービスを利用するために支払った利用料金の金額を上限とするものとします。
- (規約の変更)
- 本規約は、予告無しに変更される場合があります。規約変更の際、ユーザーの皆様に個別通知することは致しかねますので、本サイト等のご利用の際には、随時最新の利用規約をご確認ください。
- 変更後の規約は本サイト等上に表示した時点より、効力を生じるものとします。
第24条 準拠法
本規約に関する準拠法は、日本法とします。
第25条 管轄裁判所
本規約に関連する紛争については、東京地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
第26条 存続条項
本規約のいずれかの部分が無効である場合も、本規約のその他の部分は有効性には影響がないものとします。
2018年10月15日 施行
2019年8月19日 改定